• Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • Youtube
「課題解決型インターンシップ2024」を実施しました

株式会社Lingは今年も理工系大学生・大学院生を対象とした課題解決型インターンシップ2024を開催しました。

本インターンシップは、Lingで実際に困っている課題を、インターンシップ生が持つプログラミングなどのITスキルを発揮してもらい解決していくという取り組みです。

今期は埼玉大学の大学院生3名、芝浦工業大学の大学院生1名が参加し、以下のテーマにチャレンジしました。

Web会議ツールに依存しない議事録画を実現
「バックグラウンド録画ツール」

Lingの採用管理業務をDX
「デジタル履歴書」

Lingの総務管理業務をDX
「退職意向者向け対応Bot」

事務処理アシスタントWebアプリ「ポチットナー」の文字起こしを進化
「文字起こし話者識別」

昨年同様に、インターンシップ活動の集大成としてプレゼンテーションの場が開かれ、取り組んだテーマの課題解決案に対する活発な質問や講評が行われました。

今年は社内の審査員に加え、大手食料品業界の上級マネージャーの方を審査員として招待し、より一般的で公正な目線で評価が行えるような試みも導入しました。

インターンシップ完了の証として、Lingから修了証の授与および記念のデジタル修了証をNFT形式で発行しました。

(実際に発行された修了証NFTのデザイン)

なお、NFT発行には株式会社IndieSquareが提供する「HAZAMA BASE」というプラットフォームが利用されています。

株式会社IndieSquare
HAZAMA BASE

株式会社Lingは今後もこのようなインターンシップを開催し、学生の皆様の力を試す場や就職活動でアピールする実績を作る機会を積極的に提供していく予定です。

<お問い合わせは以下フォーム・DMへお願いします>
Ling公式ホームページ
Ling公式Instagram
Ling公式X